本記事では、back numberの楽曲「HAPPY BIRTHDAY」のコード譜と、簡単な解説を書いていきます。コード譜は管理人の耳コピによって行っております。
|
「HAPPY BIRTHDAY」の概要
本作はback numberの通算20作目となるシングル「HAPPY BIRTHDAY」(2019/2/20発売)の表題曲で、TBSドラマ「初めて恋をした日に読む話」の主題歌となっております。
歌詞はフルコーラスが先行公開されていますが、音源の方は今のところ(2019/2/6)1コーラスのみの公開となっておりますので、コード進行も1コーラスのみの記載となります。
「HAPPY BIRTHDAY」のコード進行
●イントロ
|B D#7|G#m B/F#|E|Em|
|B D#7|G#m B/F#|
|E|Em C#m7-5/G|〃(2拍)|
●Aメロ(♪いつの間にやら)
|B F#/A#|G#m|
|E B|C#m7 E/F# or F#7|
|B F#/A#|G#m|E F#|B|
●Bメロ(♪何かの手違いで)
|C#m7 F#|B C#|E|Em|
●サビ(♪くだらない話は)
|B F#/A#|G#m D#m|E B/D#|C#m F#|
|G#m D#m|E・B F#/A#|
|G#m C#m7|F# B|
●間奏
|B D#7|G#m B/F#|…
| ←この記号は小節の区切りを表します。
・ ←この記号は一拍分だけ直前と同じコードを鳴らすことを意味します。A・・BならAを3拍、Bを1拍です。
/ ←この記号で区切ったものは分数コードです。分母にある音を最低音にして演奏してください。多くの場合、分子のコードよりも最低音が分母の音であることの方が重要です。
ギターメインの伴奏に載せた、ゆったりテンポのバラードナンバー。back numberらしい心に響くような楽曲です。
楽曲のキー(調)はBメジャーで、少なくとも1コーラスまでには転調はありません。
サビのコード進行はB(Ⅰ)→F#(Ⅴ)→G#(Ⅵ)m→D#(Ⅲ)mと推移しており、これは典型的な「カノン進行」に分類されます。J-POPの3大コード進行の1つで、back numberのシングル表題曲のサビでは「クリスマスソング」以来の使用となります。
一方、サビ後半(♪ああ・・・そうか)ではG#(Ⅵ)m→D#(Ⅲ)mとマイナー調のコード進行が使われ、同じサビの中でも明るめのパート・暗めのパートがあり、感情の上げ下げがコード進行の面からも見て取れますね。
イントロのコードは、サビとよく似ておりますが、B(Ⅰ)→D#(Ⅲ)→G#(Ⅵ)mと言った具合に、2つ目がⅢというコードを使っています。これは、前作「オールドファッション」のサビにも出てきたパターンで、Ⅴの代わりにノンダイアトニックであるⅢを使うことで、深み、切なさと言った絶妙なニュアンスを出すことができます。イントロでこのコードを使っているので、サビの2つ目のコードをD#(Ⅲ)にすることもできたとは思いますが(実際それでも違和感はないかと思います)、本曲のサビはあえてオーソドックスなカノン進行となっています。
それから、Bメロからサビの入り方は少し珍しく、E(Ⅳ)→E(Ⅳ)mといった具合にサブドミナントマイナーを経由してサビのB(Ⅰ)に移行しています(その直前のC#(Ⅱ)もオシャレな進行ですね)。サブドミナントマイナーは、トニック(Ⅰ)を誘導しやすい性質があるので、Ⅳm→Ⅰという組み合わせだけならよくあるのですが、サビの入りがこのパターンというのは、やや珍しいのではないかと思います(全くないわけではないです)。ちなみに、このサブドミナントマイナーはイントロの最後にも使われていますね。不安定な感じを醸し出すのに一役買っています。
ヴォーカルのキーは、最高音がHi-B、最低音がLow-G#なので、音域はなんと2オクターブ+3音。これは、一般の方だとキーを上げても下げてもすべてのフレーズを歌いこなすのは相当難しい音域になります。特に、Aメロの相当低いフレーズからBメロに移行するときに急に高くなっているのが印象的ですね。
今回の記事は以上となります。今後もたくさんの楽曲のコードを掲載していきたいと思いますので、当ページをよろしくお願いいたします。