本記事では、2016/10/5発売の星野源の新曲「恋」のコード譜と、音楽的な解説、および楽曲を聴いた感想を記していきます。
|
「恋」の概要
本曲は星野源の9作目のシングルで、自身も出演するドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌に起用されています。前作「SUN」から約1年半ぶりのファン待望の新曲で、前作同様とても楽しいイメージのある楽曲となっています。
「恋」のコード進行
|DM7 G7-5|F#m A7|
|DM7 G7-5|F#m A7|
|DM7 G7-5|F#m A7|
|Bm C#m D・|E|
●Aメロ(1コーラス)
|A C#7|F#m A#dim|
|D A/C#|Bm7 E|
|A C#7|F#m A#dim|
|D A/C# A/E・|A D|
|A C#7|F#m A#dim|
|D A/C#|Bm7 E|
|A C#7|F#m A#dim|
|D A/C# E・|A A/E|
●Bメロ
|DM7 A/C#|Fdim F#m|
|DM7 A/C#|Fdim ・F#m Em7|
|DM7 A/C#|E C#/F F#m・|
|Bm C#m D・|E|
●サビ
|A C#m|F#m C#m|
|DM7 C#m|Bm C#m E・|
|A C#m|F#m A|Bm7|E|
|A C#m|F#m C#m|
|DM7 C#m|Bm C#m E・|
|A C#m|F#m A|
|Bm7|C#m7|Bm7 E|A|
※イントロ繰り返し
●Aメロ(2コーラス)
|A C#7|F#m A#dim|
|D A/C#|Bm7 E|
|A C#7|F#m A|
|D A/C# E・|A|
※Bメロ、サビ繰り返し
●間奏
|A|Cdim|DM7 A/C#|Bm B♭ A| × 4
●Cメロ
|F#m7|Em7 A|DM7|G#m7-5 C#7|
|F#m7|B7|E|E|E|E|
●ラスサビ
|A C#m|F#m C#m|
|DM7 C#m|Bm C#m E・|
|A C#m|F#m A|Bm7|E|
|A C#m|F#m C#m|
|DM7 C#m|Bm C#m E・|
|A C#m|F#m A|
|Bm7|C#m7|Bm7 E|A F#m|
|Bm7 E|A F#m|Bm7 E|
●後奏
|A|Cdim|DM7 A/C#|Bm B♭ A| × 8
イントロ
イントロは、どことなく奇妙な感じのサウンドと伴奏からスタートします。2つ目のコードは耳コピに苦労したのですが、「ソ・シ・ド#・ファ」の4音からなるG7-5(G7♭5)であると判定しました。
もしかしたら、単にG7というコードの上に「ド#」というメロディーが乗っているだけかもしれませんが、ルート音の「ソ」と、その「ド#」がなす減5度の不安定感を重視してG7-5というコードと思いました。セブンスコードG7の3音目を半音下げたもので、ほとんど使われることがない珍しいコードだと思います。
Aメロ
イントロの奇妙な感じとは打って変わって、前作の「SUN」同様の、明るいポップな印象に変わります。楽曲のキーはAメジャーで、譜面では#が3つの調性です。コード進行はA→C#→F#m→A#dim(Ⅰ→Ⅲ→Ⅵm→Ⅰ#dim)で、2つの異なるノンダイアトニックコード(Ⅲ、Ⅰ#dim)を含むため、短いフレーズの間に様々な表情が感じられます。
Bメロ
Bメロではギターのコードストロークの響きとともに、アルペジオの音もはっきり聞こえます。ここでもノンダイアトニックなFdim(Ⅵ#dim)という特殊コードが登場し、何とも言えない特徴のある響きを持っています。
サビ
サビの最初の2つのコードはⅠ→Ⅲmと進み、J-POPやアイドル曲など、明るい楽曲に多く使われているコード進行です。ここまで登場してきた珍しいコードに比べると、サビではよく見かけるコード進行が使われている印象がありますね。リズムもノリがよく、2,4,6小節目のラストの「チャチャッ」というハンドクラップが印象的でした。
なお、ヴォーカルの最高音は「ラ」で、この音は数か所登場しています。テンポが速い楽曲なので、ファルセットとの切り替えがスムーズにできるように歌えれば、きれいな感じで聴こえるのではないでしょうか。
間奏~
間奏は、A→Cdimというコード進行を含むパートが繰り返されます。途中からストリングスの音も入りますが、イントロと同じく、奇妙な感じを受ける部分です(Cdimの存在が非常に目立っています)。この間奏で使われたコード進行は、後奏でも使われています。
本曲は、ヴォーカルがある部分は、基本的に明るくポップな印象のコード進行が使われていますが、伴奏のみの箇所では、変わったコードによって奇妙な響きを出しているところが、アレンジの特徴とも言えるかもしれません。
今作もキャッチーなメロディーで、キーも極端に高いわけではないので、前作の「SUN」同様、多くの人に歌われる人気曲になるのではないかと思います。