MAG!C☆PRINCE「Over The Rainbow」のコード進行解析と楽曲の感想


本記事では、2016/10/5発売のMAG!C☆PRINCEの新曲「Over The Rainbow」のコード譜と、音楽的な解説、および楽曲を聴いた感想を記していきます。

「Over The Rainbow」の概要

本作は、男性5人組アイドルユニットMAG!C☆PRINCEの3作目となるシングルです。前作「Spin the Sky」がオリコン初登場2位を獲得し、今後の活躍が期待されるグループです。

作曲は、アイドルからアニソンまで幅広く手掛けて、最近ではラブライブサンシャインの「決めたよHand in Hand」を担当した渡辺拓也氏。

「Over The Rainbow」のコード進行

●イントロ
|E♭M7|F Gm|E♭M7 B♭|F Gm|
|E♭M7|F Gm|E♭M7 B♭|F Gm|

●Aメロ
|B♭/D|E♭M7|B♭|Dm/A|
|Gm7|E♭|B♭|B♭|
|B♭/D|E♭M7|B♭|Dm/A|
|Gm7|E♭|B♭|B♭|

●Bメロ
|E♭M7|F Gm|E♭M7 B♭|F Gm|
|E♭M7|F Gm|E♭M7 B♭|F B♭|
|B♭|

●サビ
|E♭|B♭|F D/F#|Gm|
|E♭|B♭/D|F|Gm|
|E♭F|Gm|E♭F|B♭|
|E♭F|Gm|E♭F|B♭|

●間奏
|E♭M7|F Gm|E♭M7 B♭|F Gm|
|E♭M7|F Gm|E♭M7 B♭|F Gm|

イントロ

♪Oh…というコーラスと、アップテンポな機械音の混じったイントロからスタートします。嵐などのジャニーズの楽曲にもありそうなノリの良いアレンジですね。

キーはB♭(またはGマイナー)で、楽譜で書くと♭が2つの調です。コード進行はE♭(Ⅳ)△7→F(Ⅴ)→G(Ⅵ)mという典型的な456進行。E♭M7の部分はE♭(add9)でも違和感はないかと思います。3~4小節目では、上記456進行の4と5の間にB♭(Ⅰ)を挟んだコード進行です。非常に似ているのですが、後者の方はいったん落ち着いて再度スタートしたというような感覚になります。

Aメロ~Bメロ

AメロはB♭(Ⅰ)/D(Ⅲ)→E♭(Ⅳ)という典型的なパターン。この分数コード(Ⅰ/Ⅲ)がいい味を出しており、構成音は同じでも、単にⅠ→Ⅳと弾くのと、Ⅰ/Ⅲ→Ⅳと弾くのでは違った響きに聞こえます。どちらかと言えば、ノリがよい楽曲では後者、バラードなどでは前者を使うパターンが多いように思います。

Bメロでは、ハンドクラップとストリングス等で4ビートを強調するリズムに変わります。コード進行はイントロで使用されたものとほぼ同じです。ここでもコーラスがいい味を出していますね。

サビ

サビのコード進行は、E♭(Ⅳ)→B♭(Ⅰ)と、いったんトニックで安定させてから、F(Ⅴ)→D(Ⅲ)/F#(Ⅴ#)→G(Ⅵ)mと、ルート音を半音ずつ上げる展開が使われています。特に、D(Ⅲ)の部分はノンダイアトニックコードであるため、この部分では非常に切ない印象が感じられます。

後半は、イントロとほぼ同じコード進行で、かつ、同じようにOh…というコーラスを使ったフレーズが登場します。同じようなコーラスですが、イントロではどちらかというと、遠くの方からコーラスが聴こえる感じだったのに対して、サビの後半部ではこのコーラスが前面に出てきたような音作りになっています。何を言っているかよくわからない、という方は、ヘッドホンを用いてイントロとサビの後半を聴き比べるとよくわかると思います。

このような音作りは、おそらくボリュームを変えるだけではなく、イコライザ、PANなど色んな手法を使って、「遠くから聴こえる」「近くから聴こえる」という感じを出しているものと思います。

なお、ヴォーカルの最高音は、「ソ」の音で、サビのメロディーやコーラス部分などで多数登場しています。

爽やかでノリも良く、全体的に音作りがとてもきれいな印象を受けました。多数登場するコーラスの部分の音のハーモニー感が、個人的には好みの楽曲です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク