RADWIMPS「光」のコード進行解析と楽曲の感想


本記事では、2016/11/23発売のRADWIMPSのアルバム「人間楽曲」に収録される楽曲「光」のコード譜と、音楽的な解説、および楽曲を聴いた感想を記していきます。

「光」の概要

本曲は、映画「君の名は。」のサントラが大ヒットとなったRADWIMPSのニューアルバム「人間楽曲」の2曲目に収録される予定の楽曲です。

「」のコード進行

●イントロ
|B6/D#|E|F#|B|
|B6/D#|E|F#|B|
|B6/D#|E|F#|F#|

●Aメロ(1コーラス)
|B|B|F#/A#|F#/A#|
|G#m|G#m|E|E|
|B|B|F#/A#|F#/A#|
|G#m|G#m|E|E|
|C#m|E|B|B|

|B|B|F#/A#|F#/A#|
|G#m|G#m|E|E|
|B|B|F#/A#|F#/A#|
|G#m|G#m|E|E|
|C#m|E|B|B|
|Fm7-5|E|B|B|
|G|G|

●サビ
|G#m7|E|B|F#/A#|
|G#m7|E|B|F#/A#|
|G#m7|E|B|F#/A#|
|G#m7|E|B|B|
|Fm7-5|E|B|B|

●間奏
|B6/D#|E|F#|B|
|B6/D#|E|F#|B|
|B6/D#|E|F#|B|
|B6/D#|E|F#|F#|

●Aメロ(2コーラス)
|B|B|F#/A#|F#/A#|
|G#m|G#m|E|E|
|B|B|F#/A#|F#/A#|
|G#m|G#m|E|E|
|C#m|E|B|B|

●Bメロ
|B6/D#|E|F#|B|
|B6/D#|E|F#|B|
|B6/D#|E|F#|B|
|B6/D#|E|F#|F#|

●サビ(2コーラス)
|G#m7|E|B|F#/A#|
|G#m7|E|B|F#/A#|
|G#m7|E|B|F#/A#|
|G#m7|E|B|B|
|Fm7-5|E|B|B|B|B|

●後奏
|B6/D#|E|F#|B|
|B6/D#|E|F#|B|
|B6/D#|E|F#|B|
|B6/D#|E|F#|F#|
|B|B|B|B|
|B|B|B|B|
|B|

本曲はアップテンポで爽快な8ビートロックで、調はBメジャー(楽譜だと#5つ)です。テンポ、コード進行、調性ともに「前前前世」と共通点が多く、メロディーラインは異なっても、感じが似ていると思われた方は多いのではないでしょうか。

実際に、この曲は映画「君の名は。」の候補として作った曲という情報もあり、似ていると思うのはある意味当然なのかもしれません。

コード進行は、イントロや間奏などではB(Ⅰ)/D#→E(Ⅳ)→F#(Ⅴ)→G#(Ⅵ)mというもので、分数コードを用いることによって、ルート音がスムーズに上昇する流れになっています。B6と表記した部分は、Bを使うのが普通ですが、G#の音が強く出ていたのでB6と判定しましたが、G#m7でも構成音が同じであるため、どちらでもよいと思います。ただ、ベース音がD#であることは重要なのでできれば最低音がD#になるような弾き方をしていただくと、イントロの部分の表現は原曲をうまく再現できるのではないかと思います。

続いてAメロはB(Ⅰ)→F#(Ⅴ)→G#(Ⅵ)mといういわゆる「カノン進行」。4つ目のコードがE(Ⅳ)なので「Let it be進行」等と呼ぶこともありますが…。いずれにしても多数の楽曲で好んで使用されているコード進行です。Aメロはメロディーが短いフレーズが連続して歌われているのも特徴的ですね。

サビ前の「♪笑いながら」という部分ではF(Ⅳ#)m7-5→E(Ⅳ)→B(Ⅰ)という、特徴的なコード進行が使われています。Fm7-5が、ルート音がメジャースケール外のノンダイアトニックコードで、グッとくるようなインパクトを出していますね。更に、そのあとのG(Ⅵ#)というコードも、調性の変化を感じるコードです(実際には転調はしていませんが)。

サビはG#(Ⅵ)m→E(Ⅳ)→B(Ⅰ)→F#(Ⅴ)という「小室進行」で、前述の「前前前世」のサビとほぼ同じ進行です。カッコいい系、暗い系の曲で多く使われる「小室進行」が使われながら、明るく爽快な印象を持っているという点も、「前前前世」との共通点と言えます。

2コーラスのサビ前では、二分音符ごとに伸ばした音程が続くコーラスのような部分があります(コード譜では「Bメロ」と表記)が、ゆったりとしたバックのリズムが徐々に盛り上がってくるのがとてもいい感じです。

ヴォーカルのキーは、最高音がAメロやサビに登場する「ソ#」で、最低音がAメロに登場するそのオク下の「ソ#」で、音域はちょうど1オクターブとなります。

「前前前世」の記事と同じようなことを書きますが、本曲はいわゆる「売れセン」のキャッチーな楽曲で、過去のラッドがリリースしてきた、歌詞にもメロディーにも癖がある楽曲と比べると、感じがガラッと変わっています。これが、音楽性が変わったのか、それとも映画の楽曲ということであえてクセのない楽曲を作ったのかも興味が持たれるところです。

映画「君の名は。」で使われた楽曲についても記事を書いております。

RADWIMPS「前前前世」のコード進行解説と、楽曲の感想 ※11/24 オリジナル版も追記
本記事では、大ヒット映画「君の名は。」に使用されているRADWIMPSの「前前前世」のコード譜を耳コピにより採譜し、楽曲の解説と感想を簡単に...
RADWIMPS「夢灯籠」のコード進行解析、楽曲の感想
本記事では、大ヒット映画「君の名は。」のオープニングとして使用されているRADWIMPSの「夢灯籠」(ゆめとうろう)のコード譜を耳コピにより...
RADWIMPS「スパークル」のコード進行解析、楽曲の感想 ※11/18 オリジナルバージョンで追記
本記事では、映画「君の名は。」の挿入歌として使用されている、RADWIMPSの「スパークル」のコード譜を耳コピにより採譜し、楽曲の解説と感想...
RADWIMPS「なんでもないや」のコード進行解析、楽曲の感想
本記事では、映画「君の名は。」の挿入歌として使用されている、RADWIMPSの「なんでもないや」のコード譜を耳コピにより採譜し、楽曲の解説と...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク