本記事では、2016/11/9発売のAqoursの新曲「MIRAI TICKET」のコード譜と、音楽的な解説、および楽曲を聴いた感想を記していきます。
|
「MIRAI TICKET」の概要
本曲は、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」第13話(最終話)で使用された楽曲で、第11話の挿入歌「想いよひとつになれ」と同一CDに収録されます。作曲・編曲を務めたのは、田村ゆかりの「秘密の扉から会いにきて」の編曲者の1人でもあるEFFY氏。本アニメの最後を飾るのにふさわしい、明るくアップテンポな楽曲であり、音楽的に見ても転調を効果的に使った高度な楽曲だと思います。
「MIRAI TICKET」のコード進行
※2016/11/12 フルコーラスに対応
●出だしサビ
|G/B |C|D D#dim|Em|
|C#m7-5 C|G/B Gm/B♭|F|D|
●前奏
|C G/B|B♭M7 F7|
|B♭|E♭|F F#dim|Gm G♭|
|B|E|D A/C#|Cm7 F|F|
●Aメロ
|B♭/D|E♭|F F#dim|Gm|
|C/E Cm/E♭|B♭/D B♭m/D♭|Cm|F|
|B♭/D|E♭|F F#dim|Gm F|
|C/E Cm/E♭|B♭/D B♭m/D♭|
|Cm F|Gsus4 G|
●Bメロ
|C D/C|G Gm/B♭|Am D|G Am G/B・|
|D E/D|A/C# Am/C|Bm7|A/C#|
|F|D|
●サビ
|G/B |C|D D#dim|Em・・D|
|C#m7-5 C|G/B Gm/B♭|F|D|
|Em|D#aug|G/D|C#m7-5|
|C D|Bm Gm/B♭|
|Am7|G/B|Cm・・F7|D|
●間奏
|C G/B|Am D|
|D♭ A♭/C|B♭m E♭|E♭|
|Dm7-5 |D♭|Cm7|G#m/B|
|B♭m7|B♭m7|G♭M7|C|C|C|
●Cメロ
|F/A |B♭|C D♭dim|Dm|
|Bm7-5 B♭|F/A Fm/A♭|E♭M7|Csus4 C|
|FM7|Dsus4 D|
●ラスサビ
|G/B |C|D D#dim|Em・・D|
|C#m7-5 C|G/B Gm/B♭|F|D|
|Em|D#aug|G/D|C#m7-5|
|C D|Bm Gm/B♭|
|Am7|G/B|Cm・・F7|D|
|C|G/B B♭M7|Am7|G/B|
|Cm・・F7|D|D|D|
●後奏
|G/B|C|D D#dim|Em E♭|
|A♭/C|D♭|B F#/A#|Am7 D|
|D|D|D…|
●Dメロ
|G/B |C|D|Em|
|G/B |C|Gsus4|G|
※2016/10/10 前奏、Aメロ、間奏などで表記ミスがありましたので修正しました。ご指摘くださった方ありがとうございます。
出だしサビ
最初のサビはキーがGメジャーで、Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ→Ⅴ#dim→Ⅵmというコード進行です。Ⅴ#dimのところはⅢと似て、切ない響きを持つノンダイアトニックコードで、このコード進行(Ⅵmまでセットで)をサビに持つ楽曲は、J-POPでは「Tomorrow Never Knows」「ひまわりの約束」など多くのヒット曲が存在しますが、ラブライブ関連では、意外にも今回が初めてなのではないかと思います(サビに関してはですが)。
そのあとの5~6小節目では、ベースラインがC#からB♭まで下がるテクニックが使われているので、どのような楽器で演奏する場合でも、できれば最低音は上記のコードを再現する音で弾いた方がよいと思います。
そのあとの7小節目~8小節目にかけて使われている、「ダンダダン」というリズムは、Aqoursのデビュー曲である「君のこころは輝いてるかい?」のサビの最後でも使われたのと同じもので、ライブではこのリズムに合わせて「fu-fufu!」というコールが行われるのではないかと思います。
前奏
2小節目のB♭M7→F7という進行により、キーがGメジャーからB♭メジャーに変わります。これは楽譜でいうと、#1つから♭2つの調性への転調であり、平行調を同じものと見なせば、「同主調」への転調と言えるでしょう。
前奏の後半ではB→Eという、更に半音上のコード進行が登場し、またすぐにキーが戻るという展開になっています。ここは、BやEがノンダイアトニックコードとして働いていると考えるよりは、一時的にBメジャーのキーに転調しているとみなした方がよいかと思います。本曲はこの後も、一時的に転調する部分がたくさんあります。
Aメロ
AメロはB♭メジャーキーのコード進行ですが、キーが違うだけでコードそのものはサビで使用されたⅠ→Ⅳ→Ⅴ→Ⅴ#dim→Ⅵmと同じです。最後にGsus4→Gという、B♭キーの楽曲ではほぼ表れないコード進行が登場するため、この後でまた転調することが推測できます。
Bメロ
Gsus4→Gというコードによって、ごく自然な形でサビと同じGメジャーキーに戻ります。しかし、このままGメジャーキーでサビまで行くのかと思いきや、5小節目からは更にAメジャーのキーに転調し、9小節目あたりで再度Gメジャーに戻るという構成になっています。転調を多く使用し、同じメロディーを別のキーで演奏することによって変化をつけていることが、本曲の特徴の1つになっています。
サビ
サビの前半は出だしと同じですが、後半は、Emから始まり、ベースラインを徐々に下げるおなじみの進行が使われています。
9小節目「♪光になろう」というところは、2拍目にアクセントがおかれており、ここ以外にも、いくつかそういうテクニックが使われている箇所が見られます。もしかしたらライブのコールも2拍めにアクセントを置くものになるのかもしれません。
間奏~
サビ後の間奏では、前半はGメジャーキーですが、後半は半音だけ上がったA♭メジャーキーに転調します。これにより、本曲では、確認できるだけでもG,A♭,A,B♭,Bという5つの調性が登場することになります。メロディーやノリの良さも素晴らしいですが、転調の使い方も秀逸な楽曲だと思いました。
本曲と同じCDに収録される「想いよひとつになれ」のコード解析も行っていますので是非ご覧ください。
他にも、ラブライブ関連では以下のような記事を書いています。