下野 紘「ONE CHANCE」のコード進行解析と楽曲の感想


本記事では2016年8月31日発売の、下野 紘「ONE CHANCE」のコード進行を耳コピで解析し、コード譜とともに音楽的な解説、感想も記していきたいと思います。

下野 紘「ONE CHANCE」の概要


下野紘は声優が本業で、「うたのプリンスさま」シリーズの来栖翔役が有名です。すでにキャラクター名義としては楽曲もリリースしていますが、ソロ楽曲の発売は2016年3月リリースの「リアル-REAL-」が最初。今作「ONE CHANCE」はそれに続く2作目のシングルとなります。

ソロデビュー曲はアニメ関連のタイアップではないにもかかわらず、オリコンの週間売上ランキング4位に入るヒットを記録し、アニメ声優としてだけではなく、歌手としても大変人気があるところを見せつけました。作曲・編曲は前作と同じ高橋諒で、今作もアップテンポでカッコいい、ロックテイストな仕上がりとなっています。

上の動画は、楽曲の権利者がYoutubeに投稿している公式の動画で、楽曲は1コーラスのみとなっています。したがって、当記事のコード進行や楽曲の解説もフルではなく、ワンコーラスのみとなりますがご了承ください。

「ONE CHANCE」のコード進行

イントロ

|G#m|F#|Fm7-5|EM7|F#(2拍)|
|G#m|EM7|B|F#/A#|G#m|EM7|B|F#/A#|
|EM7(add9)|EM7(add9)|F#|C# D# G#(ベース音のみ)|

まずはエレキギターと効果音のみの静かな部分がしばらく続きます。この部分のコード進行は後に解説するAメロと同じです。

その後、テンポが速くなり、シンセで主旋律を奏でるイントロが始まります。この部分はⅥm→Ⅳ(△7)→Ⅰと進む「小室進行」と呼ばれるパターンで、カッコいい系統の楽曲では多く使われています。非常にスピード感があってノリがいいですね。

最後の小節で「ベース音のみ」と書いたのは、この部分では和音を奏でているわけではなく、C# D# G#というコードの最低音だけを演奏していることを意味します(楽器としてのベースのみが鳴っているという意味ではありません)。そのままコードを弾くと少し違和感を感じるかもしれませんので、単音かユニゾン、またはパワーコードで弾くと良いのではないかと思います。

なお、本曲のキーはG#マイナーで、少なくとも1コーラスが終わるまでは、転調はしていません。

Aメロ

|G#m|G#m|F#|F#|Fm7-5|Fm7-5|EM7|F#|×2

ベースラインが半音または1音ずつ下がる進行が2回繰り返されています。3~4小節目は、F#と書きましたが、F#6もしくはB/F#でも違和感がないかもしれません。和音ではなくアルペジオで演奏されているので、コードを1つに絞り込むのが難しいです。

5~6小節目は非ダイアトニックなF(Ⅳ#)という音が入っており、ここでちょっぴり奇妙な感じを出しておいて、次のE, F#で解決するという流れになっているように思います。

前半8小節はドラムやベースは小節の先頭のみの演奏ですが、後半から本格的な8ビートの演奏が始まります。

Bメロ

|EM7|EM7|F#|F#|D#m7|D#m7|G#sus4|G#|
|EM7|EM7|B/D#|B/D#|C#m B/D# C#|B/D# E|F#|D#|

ここはⅣ→Ⅴ→Ⅲmという典型的な「王道進行」で、上で述べた「小室進行」以上に多くの楽曲で使われている売れセンのコード進行です(ちなみに、前作「リアル-REAL-」のサビも王道進行でした)。

「♪胸を叩く」の直前の声を伸ばす部分では、ベースとドラムによって特徴的なリズムが刻まれています。上のコード譜ではその部分を|C#m B/D# C#|B/D# E|と表現しましたが、和音を奏でるよりも、ベース音かパワーコードだけの方がいいかもしれません。

サビ

|G#m|E|B|F#/A#|G#m|E|B|D#|
|G#m|E|B|F#/A#|E|E|F#|F#|G#m|

サビはイントロと同じく小室進行のパターンです。8小節目でF#ではなくD#(Ⅲ)を使うことにより、独特の感情を出し、単調にならないように工夫されています。

サビの1小節目のメロディーにボーカルの最高音が含まれていますが、その高さは「シ」。僕にはとてもこんな高い音を出せません。下野紘は歌手としてデビューしたわけではないのですが、このキーの楽曲を普通に歌いこなしているところは、さすがだと思います。

サビの後は、イントロと同じ間奏が続きます。それ以降の楽曲の構成については発売を待ちたいと思います。

まとめ

下野 紘「ONE CHANCE」のコード譜耳コピを行いました。小室進行、王道進行といった定番のコード進行が使われる中、単音コードと思われる箇所もいくつか見受けられました。スピード感がありキーも高く、こんな曲を歌いこなせたらカッコいいだろうなあと思います。

※コード進行をブログに載せるにあたり、著作権的な問題がないことは、JASRACに確認を取っています。詳しくは下の記事をご覧ください。
http://makeo-blog.net/chord/copyright/

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク