大森靖子「POSITIVE STRESS」のコード進行解析と楽曲の感想


本記事では、2016/10/26発売の大森靖子の楽曲「POSITIVE STRESS」のコード譜と、音楽的な解説、および楽曲を聴いた感想を記していきます。

「POSITIVE STRESS」の概要

本曲は、大森靖子の6作目のシングル曲の表題曲です。2曲目に収録される「非国民ヒーロー」が先に公開されており、こちらに興味がある方は、以下の記事をご覧ください。

大森靖子「非国民的ヒーロー」のコード進行解析と楽曲の感想
本記事では、2016/10/26発売の大森靖子の楽曲「非国民的ヒーロー」のコード譜と、音楽的な解説、および楽曲を聴いた感想を記していきます。...

「POSITIVE STRESS」は、作曲に小室哲哉氏を迎えての作品。小室哲哉独特の楽曲のアレンジもあり、これまでの大森の楽曲とは違った味が出ているナンバーです。

「POSITIVE STRESS」のコード進行

●イントロ
|F#・・B/D#|B/D#・・C#/F| ×4

●Aメロ1
|F#・・B/D#|B/D#・・C#/F| ×4

●間奏1
|F#・・D#m|D#m・・C#/F|×4

●Aメロ2
|F#|D#m|F#|D#m|F#|F#|F#|D#m|

●Bメロ
|A D|E|A D|E|
|A D|E|A D|E|
|A|E|A|E|A|E|D|E|
|E|E|(N.C.)|

●サビ
|F#m|D|A|E|
|F#m|D|A|E|
|F#m|D|A|E|
|F#m|D|A|E|

●間奏2
|A♭・・D♭/F|D♭/F・・E♭/G| ×2

※Aメロ2繰り返し

※Bメロ繰り返し

※サビ繰り返し

●間奏3
|D|D|A/C#|A/C#|F|F|G|G|
|E|E/D|C#7|C#7|(N.C.)|(N.C.)|

※サビ繰り返し
|F#m|D|A|E|
|F#m|D|A|E|

●後奏
|F#m|D|E|E|×4
|F#m|D|A/E|E|×2

イントロ

シンセ系の音で明るい感じのコード進行を奏でるイントロです。調はイントロからAメロまでF#メジャーで、楽譜だと#が6個(♭が6個でも同じ)要する調です。

コード進行はF#(Ⅰ)→B(Ⅳ)/D#→C#/F(Ⅴ)という進行だと思いますが、分数コードの効果で、Ⅰ→Ⅳよりは、F#(Ⅰ)→D#(Ⅵ)mという進行に近い響きに感じました(もしかしたらこちらの方が正解なのかもしれません)。

Aメロ~Bメロ

Aメロの冒頭は、イントロとほぼ同じ、打ち込み楽器のような伴奏にヴォーカルを載せたものですが、途中でギター、ベース、ドラムなどの実楽器による演奏に切り替わります。

その後は、ヴォーカル、伴奏ともにとても細かい演奏が続きます。この部分はコード弾きがほぼ行われておらず、コードを判定するのは極めて困難でしたが、あえて表記するとすれば、F#がずっと連続しているか、ところどころD#mも混じっているかといった感じでしょう。

Bメロに入ると、メロディーがゆったりになり、突然Aメジャーの調に転調します。AメジャーはF#マイナーと同じ調号で表される調なので、F#メジャーからのこの転調は、「同主調」への転調と言えます。近親調への転調ではありますが、本曲の場合は、転調の直前に、転調を示唆する伏線のようなコードが一切存在しないため、唐突に転調したような印象を覚えます。このように、「何の前触れもなく転調をする」という手法は、小室哲哉の楽曲の特徴と一つとも言え、90年代に大ヒットした小室ソングにも多く見られます。

この後すぐにサビに入ると思いきや、再度細かい節回しのパートがしばらく続きます。このパートは声に加工がかかっており、「ネギto the ネジ」というフレーズが強烈な印象を持っています。

サビ~

1小節だけコード無しの部分を経てからサビに入ります。サビのコード進行は、F#(Ⅵ)m→D(Ⅳ)と進む、いわゆる「小室進行」。自身の名前がついたコード進行が、この楽曲でも使われていることにもなります(ただし、小室哲哉が発明したコード進行、というわけではなく、小室哲哉が活躍するずっと以前から使われている例はたくさんあります)。

また、この部分はBメロの最初と同じように、長く伸ばす音で、かつ、同じフレーズを繰り返し歌う部分となっております。Aメロや、Bメロの後半では細かい節回しが続きましたが、サビでは非常にシンプルでわかり易いキャッチーなメロディーを、何度も連呼するという構成で、これも小室哲哉作品の特徴の1つと言えるかもしれません。たとえば、1996年に安室奈美恵に提供した「a walk in the park」もこのような構成でした。

1コーラスのサビの後は、1つ下のキーであるA♭メジャーに突然転調。更に、Aメロに入る際も突然転調しています。この辺のアレンジを聴くと、いかにも「小室ソング」という感じがして、とても懐かしい気分になります。

本曲のヴォーカルの最高音は、サビのラストの音と、Bメロで一瞬だけ使われている「ミ」、最低音はサビに登場する「レ」、音域は1オクターブ+2音となっています。唐突な転調や、同じフレーズの繰り返し、小室進行などの、小室哲哉らしいメロディーやアレンジに、大森靖子特有の歌詞等、作詞者、作曲者の良さが出た楽曲なのではないかと思いました。2曲目の「非国民的ヒーロー」も良い曲でしたし、本作には大いに期待したいところです。

2曲目の「非国民的ヒーロー」に関する記事はこちら↓

大森靖子「非国民的ヒーロー」のコード進行解析と楽曲の感想
本記事では、2016/10/26発売の大森靖子の楽曲「非国民的ヒーロー」のコード譜と、音楽的な解説、および楽曲を聴いた感想を記していきます。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク