TK from 凛として時雨「Signal」のコード進行解析、感想


本記事では、2016年9月7日発売のTK from 凛として時雨のシングル「Signal」のコード進行を耳コピにより採譜したものを掲載し、楽曲の音楽理論の観点からの感想を述べていきます。

TK from 凛として時雨「Signal」の概要


本曲はTK from 凛として時雨の2年ぶり、2枚目となるソロシングル曲で、アニメ「91days」のオープニング曲です。

ちなみに、同アニメのエンディング曲のELISA「Rain or Shine」もコード譜解析を行っていますので、興味があればご覧ください。

ELISA 「Rain or Shine」のコード進行解析、感想
本記事では2016年8月31日発売の、ELISA 「Rain or Shine」のコード進行を、耳コピによって採譜したものを記します。また、...

TK(北嶋 徹)は、3人組バンド「凛として時雨」のボーカル兼ギターで、裏声のような非常に特徴的なハスキーな声質と、彼の作る独特な世界観を持った楽曲がミックスされ、多くの楽曲とは一線を画した音楽ジャンルを確立しています。本作も非常に高音のヴォーカル部分が多く、この曲をカラオケなどで歌おうとする方は、非常に苦労することは間違いないでしょう。

上の動画は、凛として時雨の公式チャンネルがYoutubeにアップしているものです。ほとんどフルに近いですが、Cメロに相当すると思われる部分の直前で終わっているため、本記事もその部分までの採譜となります。

「Signal」のコード進行

イントロ

|Dm C|B♭ C|Dm C|B♭|
|Dm Am|B♭ C|Dm Am|B♭・FEC7|
|Dm Am|B♭ C|Dm Am|B♭ C|

最初の4小節は、Ⅵm→Ⅴ→Ⅳ→Ⅴというコード進行が2回流れます。これはマイナートニックコードから始まるパターンとしては非常に多く使われている進行と言えます(おそらくⅥm→Ⅳの「小室進行」の次ぐらいに頻繁に使われていると思います)。

5小節目からストリングスなども追加され、本格的な演奏が始まります。基本は前述した進行の2番目をⅢmで置き換えた、Ⅵ→Ⅲm→Ⅳ→Ⅴの進行が4回繰り返されるわけですが、その2回目の最後(8小節目)は、聴いてみるとわかるのですが少し変わった響きを持っています。8小節目を8分音符8個に分けたとしたら、その6個目の音が、非ダイアトニックな音であるG#であり、この音が1個あることによって、かなり印象が強い部分となっています。コードはF→E→C7と書きましたが、無理にそのように弾かずとも、単にCコードを弾くだけでも問題ないとは思います。どちらかというとギター以外の音でG#の音が響いている印象を受けたので…。

なお、本曲はイントロからサビまで一貫して、キー(調)はDマイナーとなっております。

Aメロ

|Dm|B♭|C|Gm7 Am|Dm|B♭|C|Gm7 Am|
|Dm|B♭|C|Gm7 Am|Dm|B♭|C|Dm|

Aメロのコード進行はいわゆる「小室進行」。J-POP三大コードの1つとも呼ばれるパターンです。CやAmと記した部分は、真ん中の構成音が特定しづらく、sus4が正しいかもしれません。どちらであってもそれほど大きく響きが変わることはないかと思います。この部分のコードは、1コーラスだけでなく、2コーラスの同じ部分で使用されているピアノの和音などからも判定しています。

コード進行は同じものが4回繰り返されていますが、メロディーは特に最後の4小節で変化を出して次のサビへの盛り上げに一役買っています。

サビ

|Dm C|B♭ C|Dm C|B♭ C|
|Dm C|B♭ C|Dm C|B♭ C|
|Dm C|B♭ C|Dm C|B♭ C|
|Dm C|B♭ C|Dm C|B♭ C|

この曲はAメロ→Bメロ→サビという進行ではなく、Aメロからいきなりサビに至る構成になっています。コード進行は、イントロの最初でも出てきた、Ⅵm→Ⅴ→Ⅳ→Ⅴという進行がひたすら繰り返されます。本曲は、このサビも含めて、コードだけに着目してみれば、極めて平凡な進行と言えます。

ただし、メロディーの方は平凡とはいいがたく、最初の1小節こそ無難な進行ですが、2小節目の終わりで突然1オクターブ近くキーが上がり、とんでもない高さの音が出てきます。ヴォーカルの最高音は、通常の男性キーの曲に登場する、更にオクターブ上の「ファ」になります。普通の人は裏声を使っても、このような高さの声を出すことは難しいでしょう。ただし、TKや凛として時雨の楽曲ではこのようなキーが存在するのは、ごく普通の事です(笑)。

間奏

|Dm C|B♭ C|Dm C|B♭ C|
|Dm C|B♭ C|Dm C|B♭ C|
|Dm C|B♭ C|Dm C|B♭ C|
|(N.C)|(N.C.)|

感想もひたすら同じコード進行が続きます。5小節目からエレキギターによるソロが入り、最後の2小節はギターの残響音とドラム音だけのノンコード部分となります。

2コーラス

Aメロ
|Dm|B♭|C|Gm7 Am|Dm|B♭|C|Gm7 Am|
|Dm|B♭|C|B♭・・C|
※サビは1コーラスと同じ
※間奏は|Dm|C|B♭|C|を8回繰り返し

2コーラスのAメロは、1コーラスのそれとコード進行はほとんど同じですが、メロディーは異なっています。また、10小節目と11小節目のあたりでは、ストリング系の楽器が奏でる音によって、表記したものとは若干異なる、少し変わった和音の響きを持っています。

2コーラスのサビとそのあとの間奏は、再度Ⅵm→Ⅴ→Ⅳ→Ⅴの繰り返し。本曲の大部分はこのコード進行がずっと繰り返されるという展開ですね。この間奏の後に盛り上がりそうな部分があるのですが、残念ながら視聴できるのはここまででした。

まとめ

TK from 凛として時雨の「Signal」のコード譜を耳コピで採譜しました。やや特定しづらい部分はあったものの、コード進行だけ見れば非常に平凡であり、ほとんど特殊なコード(非ダイアトニックなコード)は使われていません。しかし、メロディーのアップダウンが激しく、このメロディーや独特なヴォーカルの声質が、TK「らしさ」を出している楽曲であると感じました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク