本記事では、ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow で使用されている楽曲のうち「Believe again」および「Brightest Melody」のコード譜と、簡単な解説を書いていきます。コード譜は管理人の耳コピによって行っております。
「Believe again」のコード進行
|
●イントロ
|Cm (N.C.)|(N.C.)|
|Cm |Cm|
|Cm |B♭|Am7-5またはF/A|A♭・GmB♭|
|Cm |B♭|Am7-5またはF/A|A♭・Gm|
|(N.C.)Cm|Cm ・・B♭|
●Aメロ(♪「やっとね」)
|Cm |B♭|Am7-5またはF/A|A♭・GmB♭|
上記4小節4回繰り返し
●Bメロ(♪「新しくなれ」)
|Fm Gm|Cm E♭|Fm Gm|A♭・B♭A♭|
|G・・A♭|G・・A♭|G|G B♭|
●サビ(♪「Believe again」)
|A♭|E♭|B♭|Cm|
|A♭|E♭|B♭|Cm|
|A♭|E♭|B♭|Cm|
|A♭|E♭|B♭|Cm|
|Fm Gm|A♭B♭|Cm|Cm|
●後奏
|Cm |B♭|Am7-5またはF/A|A♭・GmB♭|×2
作中ユニット「Saint Snow」の二人による楽曲。作曲は「Awaken the power」「Wonderful Rush」等を担当した河田貴央氏。
スクールアイドルの楽曲とは思えないような本格的なロックテーストのナンバーで、ライブでは盛り上がること間違いなしでしょう。実際に僕は本作の「劇場応援」に行ってきましたが、この曲が使用されたシーンは本作でも一番の盛り上がりを見せていました。この曲を歌うSaint Snowは、本来はサブキャラクター的な立ち位置ですが、曲といい、ストーリーと言い、本映画においては主役級の活躍を見せていると言っても過言ではないでしょう。
楽曲は1拍に3音が入る「スローロック」のリズムで、調はE♭メジャー(またはCマイナー)。楽譜上では♭が3つのキーとなります。本楽曲は、コード進行よりもヴォーカルやギターの演奏が見どころだとは思いますが、一応本ブログはコード進行のブログなので、コードについても少し述べさせていただきます。
イントロ、Aメロ、後奏ではC(Ⅵ)m→B♭(Ⅴ)→A(Ⅳ#)m7-5→A♭(Ⅳ)というコード進行が使われています。これは、ベースラインをⅥ→Ⅴ→Ⅳ#→Ⅳと徐々に下げていくテクニックが使われており、特に3つ目のⅣ#はノンダイアトニックコードで最もインパクトを感じる部分です。よって、この部分を演奏する際は、Am7-5でもF/Aでもどちらでも構わないのですが、重要なのはA(Ⅳ#)を最低音にすることです。単にF等のコードを弾いてしまうと、良さは半減してしまうかと思います。
サビはA♭(Ⅳ)→E♭(Ⅰ)で、サブドミナントからトニックに戻る進行。一般的にはありふれたコード進行なのですが、ラブライブ関連では珍しく、μ’sの「baby maybe 恋のボタン」が同じパターンです(曲の雰囲気は全く違いますが)。
ヴォーカルの最高音はHi-C(サビで多数登場)、最低音はMid2-C(Aメロで多数登場)、音域はちょうど1オクターブです(ラップ部分は除く)。
「Brightest Melody」のコード進行
●歌い出し(♪どこへ行っても)
|G|Am|B/G|C|D|D|
●イントロ
|G|Bm|C|C・・D|Em|Bm|C|C D|
●Aメロ(♪いつまでも)
|G|G/B|Em|Dm G|
|C|Fm|Bm Em|Am D|
|G|G/B|Em|Dm G|
|Am|D|Gsus4|G|
●Bメロ(♪出会い別れ)
|A|B|E B/D#|C#m|
|F#m|G#/E|Am|Am・・G/B|
|C|C|D|D|D|D|D|D|
●サビ(♪きらきら)
|G|C|D|B|C|Em|D|D|
|G/B|C|D D#dim|Em C#m7-5|
|Am7|G/B|Cm|D|
|C G/B|Am7|Cm Dm|G|E♭Dm|G|Cm D|
●後奏
|G|Bm|C|C・・D|Em|Bm|C|C|C|G|
上記の「Believe again」に続いて間髪入れずに流される、Aqoursの楽曲です。(あくまでストーリー上は)9人で歌う最後の楽曲となります。
本劇場版の楽曲は癖のある楽曲が多い中、最もオーソドックスなラブライブ楽曲だと(個人的に)思えたアップテンポのアイドル曲です。
楽曲のキーはBメロ以外がGメジャーで、BメロでEメジャーに転調しており、Bメロの9小節目あたりから元のGメジャーに戻っています。いずれの転調も、調号とキーが3つ変わる「同主調」の転調です。
Bメロの7小節めで登場するAmというコードが、BメロにおいてはⅣm(サブドミナントマイナー)、サビのキーにおいてはⅡmの役割を持っているため、このコードが前後の調の橋渡しをして、自然な転調に一役買っていると言えるでしょう。
Aメロのコード進行は、あまり見ないタイプで面白いと思いました。特に、5→6小節目のC(Ⅳ)→F(Ⅶ♭)mという部分はとてもインパクトがあるように感じました(「Ⅶ♭m」という表記が登場する事は非常に珍しいです)。
サビは、G(Ⅰ)→C(Ⅳ)→D(Ⅴ)→B(Ⅲ)という、明るめの曲に非常に多く使われる進行。Aqoursだと「MIRAI TICKET」が同じ進行です(ついでにサビのキーも同じで、サビのメロディーの入り方も非常に似ています)。
ラブライブサンシャイン劇場版のその他の楽曲については、以下の記事もご覧ください。
今後もたくさんの楽曲のコードを掲載していきたいと思いますので、当ページをよろしくお願いいたします。