Afterglow「Y.O.L.O!!!!!」「COMIC PANIC」のコード進行解析


本記事では、BanG Dream!(バンドリ)の作内ユニットであるAfterglowの楽曲「Y.O.L.O!!!!!」および「COMIC PANIC」(2019/2/20発売)のコード譜と、簡単な解説を書いていきます。コード譜は管理人の耳コピによるもので、必ず正しいという保証はできかねますのでご了承ください。

「Y.O.L.O!!!!!」のコード進行

●イントロ
|E♭|A♭|Fm|B♭|
|Cm|D♭|Fm|B♭|

●Aメロ(♪考えたことなかった)
|Cm|D♭|E♭|Fm|
|E♭/G|A♭|B♭m|C|
|Cm|D♭|E♭|Edim|
|Fm|E♭/G|A♭|B♭m|
|Csus4|〃|〃|C|

●Bメロ(♪いつもの夕焼け空)
|D♭E♭|Cm Fm|
|B♭m7|〃|A♭|〃|
|Gm7-5|C|
|A♭|A♭|B♭m7|〃|
|D♭|E♭|Csus4|〃|C|C|

●サビ(♪Hey YOLO!)
|F|F|C|C|B♭|B♭|B♭|A|
|B♭|A|Dm|Dm|B♭|B♭|C|C|
|F|F|C|C|B♭|B♭|B♭|D|
|B♭|F|C|Dm|B♭|F|C|Dm|
|B♭|F|B♭|B♭C|

●後奏
|B♭|F/A|B♭C|B♭C|F|

| ←この記号は小節の区切りを表します。
・ ←この記号は一拍分だけ直前と同じコードを鳴らすことを意味します。A・・BならAを3拍、Bを1拍です。
/ ←この記号で区切ったものは分数コードです。分母にある音を最低音にして演奏してください。多くの場合、分子のコードよりも最低音が分母の音であることの方が重要です。

疾走感あるロックナンバー。コード進行の観点からすると、かなり多くの要素が含まれている興味深い楽曲と言えます。

まず、転調が(発売前公開されている範囲では)2度行われています。1度目はイントロ(E♭メジャー)からAメロ(A♭メジャー/Fマイナー)で、これは「下属調」への転調(♭が1つ増える)となります。

また、2回目はBメロからサビ(Fメジャー)で、これは「同主調」への転調(♭が3つ減る)になります。これだけでも面白いのですが、個人的にはこの転調以上に特徴的だと思ったのが、Aメロのコード進行です。

Aメロのコード譜のルート音のみに着目してみると、C→D♭→E♭→F→G→A♭→B♭→Cという具合に、Cから始まって、半音または2音ずつ上がりながら、またCに戻っています。このことから、常に上昇し続けているような感覚にとらわれます。

ルート音を徐々に上げていく進行はこれまでに紹介した楽曲でも多く見られましたが、本曲のようにここまで綺麗に1周するのは珍しいと思いますし、更に、C(Ⅲ)mという、最初に置くにしてはやや不安定なコードからスタートしているのも珍しいと思いました。個々のコードを見ると、そこまで変わったものを使っているわけではないのですが、パート全体の進行としてはあまり例がないのではないかと思います。

続いて、Bメロですが、各フレーズのコード進行は、ありきたりなものなのですが、パートの構成といいますか、その組み合わせについてはやや特徴的かなと思いました。そもそも、厳密にどこまでがAメロ、どこからがBメロと定義しづらい楽曲であり、多くのポップス曲にはない自由度を持った楽曲であると感じます。

一方、本曲の中では唯一、定番のコード進行を持った部分がサビになります。F(Ⅰ)→C(Ⅴ)→B♭(Ⅳ)という3コードによるパターンで、これは「カノン進行」の仲間です。サビ以外の箇所で変わったコードやアレンジを行っている楽曲であっても、サビでは割合普通の進行を持ってくることが多い気がします。

「COMIC PANIC」のコード進行

●イントロ
|F Am|B♭C|F Am|B♭C|
|F Am|B♭C|F|F|
|B♭|C|Am|Dm|
|B♭|B♭|C|C|

●Aメロ(♪とりあえずどうすんの)
|F|F|F|F|F|F|B♭|C|
|F7|F7|F7|F7|F7|F7|
|B♭|C|F|F|

●Bメロ(♪謎っぽい血が)
|B♭|C|Am|D|
|Gm|C#dim|Gm C|Dm C#dim C・|
|Bm7-5|B♭|Am A|Dm|
|Gm|Am|B♭|G/B|
|C Bm7-5|B♭ A A♭|Gm|C|

●サビ(♪エモすぎるストーリー)
|F|F|C#dim|C#dim|
|Dm|Dm|Cm7|F|
|B♭|C|C#dim|Dm|
|Gm|Gm|C|C|
|F|F|C#dim|C#dim|
|Dm|Dm|Cm7|F|
|B♭|C|C#dim|Dm|
|B♭|C|
|F E♭|B♭/D C|
|F E♭|B♭/D C|
|F E♭|B♭/D C|
|B♭|F|

| ←この記号は小節の区切りを表します。
・ ←この記号は一拍分だけ直前と同じコードを鳴らすことを意味します。A・・BならAを3拍、Bを1拍です。
/ ←この記号で区切ったものは分数コードです。分母にある音を最低音にして演奏してください。多くの場合、分子のコードよりも最低音が分母の音であることの方が重要です。

タイトル通り、コミカルで明るい印象の楽曲。楽曲のキーはFメジャーで、本曲は転調はありません。

Aメロ後半はF(Ⅰ)7というコードが使われていますが、これは「セブンスをつけた場合だけノンダイアトニックになるコード」であるため、セブンスを付けるか付けないかでは大きく印象が異なります。F7→B♭という進行はB♭メジャーの典型的なコード進行であるため、一時的に「B♭メジャー調のコード進行を借用した進行」等という言い方をすることがあります。Ⅰ7をトニックの代わりのように使用するのは、ロックンロールの楽曲で多く見られる傾向があり、本曲もAメロだけならロックンロール楽曲に似ているという印象を受けました。

続いて、Bメロはいわゆる「王道進行」からスタートします。9小節目からのB(Ⅳ#)m7-5→B♭(Ⅳ)→A(Ⅲ)mという展開は、たまに見かけることがあるパターンで、最初のⅣ#の部分が、スケール外の音をベースとした和音であるため非常に強いインパクトを出しています。本曲全体を通して言えることですが、特にこのBメロは、ベースラインが細かく移動していることによって、通常のギターのストローク等だけでは表現できないようなハーモニーを何度も奏でている印象がありました。

サビのコード進行はF(Ⅰ)→C#(Ⅴ#)dim。このⅤ#dimは、A(Ⅲ)とほぼ同じ性質を持ったノンダイアトニックコードで、Ⅰ→Ⅲと進む多くの楽曲と同じような印象を受けるパターンです。F(Ⅰ)→C(Ⅳ)と進むカノン進行よりも、ノンダイアトニック感による深み、切なさと言った要素を強く表現できることができます。多くの場合、カノン進行と互換性があり(メロディーによっては違和感があることも)、どちらを使うかは作曲者、編曲者のセンスが問われるところです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Y.O.L.O!!!!! (初回限定盤 CD+Blu-ray) [ Afterglow ]
価格:3365円(税込、送料無料) (2019/2/17時点)

今回の記事は以上となります。両曲とも演奏、歌唱、耳コピともに難易度が高い楽曲と思いました(余談ですが、スマホゲーム「ガールズバンドパーティー」の両曲の譜面も非常に難しいですw)。今後もたくさんの楽曲のコードを掲載していきたいと思いますので、当ページをよろしくお願いいたします。

同時発売のバンドリ関連の以下のページもどうぞ。

RAISE A SUILEN「DECLARATION OF ×××」「EXPOSE ‘Burn out!!!’」のコード進行解析
本記事では、BanG Dream!(バンドリ)の作内ユニット、および実在の声優ユニットでもあるRAISE A SUILENの楽曲「DECLA...
Poppin'Party「Jumpin'」「What's the POPIPA!?」のコード進行解析
本記事では、BanG Dream!(バンドリ)の作内ユニット、および実在の声優ユニットでもあるPoppin'Partyの楽曲「Jumpin'...
Pastel*Palettes「天下卜ーイツA to Z☆」「Wonderland Girl」のコード進行解析
本記事では、BanG Dream!(バンドリ)の作内ユニットであるPastel*Palettesの楽曲「天下卜ーイツA to Z☆」および「...
ハロー、ハッピーワールド!「ハイファイブ∞あどべんちゃっ」「ふわふわ☆ゆめいろサンドイッチ」のコード進行解析
本記事では、BanG Dream!(バンドリ)の作内ユニットであるハロー、ハッピーワールド!の楽曲「ハイファイブ∞あどべんちゃっ」および「ふ...
Roselia「Safe and Sound」「PASSIONATE ANTHEM」のコード進行解析
本記事では、BanG Dream!(バンドリ)の作内ユニットおよび実在の声優ユニットでもあるRoseliaの楽曲「Safe and Soun...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク